 |
 |
 |
IMB(国際商業会議所の国際海事局)による統計
(1991年〜2000年) |
 |
(1)発生件数の推移 |
1990年代の前半は減少傾向を示したが、1995年以後は増加しており、1999年、2000年では毎年約5割づつ増加している(表1) |
 |
表1発生件数 |
年 |
1991 |
1992 |
1993 |
1994 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
発生件数 |
107 |
106 |
103 |
90 |
188 |
228 |
247 |
202 |
300 |
469 |
|
 |
(2)発生地域 |
インドネシア、マレーシア、マラッカ海峡、バングラデッシュ、インドで全体の65%を占めている。(表2) |
 |
表2発生地域 |
|
1991 |
1992 |
1993 |
1994 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
東南アジア |
88 |
63 |
16 |
38 |
71 |
124 |
92 |
89 |
161 |
242 |
極 東 |
14 |
7 |
69 |
32 |
47 |
17 |
19 |
10 |
6 |
20 |
印度亜大陸 |
|
5 |
3 |
3 |
24 |
26 |
40 |
22 |
45 |
93 |
南北アメリカ |
|
|
5 |
11 |
21 |
31 |
36 |
35 |
28 |
39 |
アフリカ |
|
|
7 |
6 |
21 |
25 |
46 |
41 |
55 |
68 |
その他 |
5 |
31 |
3 |
|
4 |
5 |
14 |
5 |
5 |
7 |
年間計 |
107 |
106 |
103 |
90 |
188 |
228 |
247 |
202 |
300 |
469 |
|
 |
(3)襲撃時の船の状態 |
航行中の船舶が襲われるケースが多いのはマラッカ海峡。着岸中、錨泊中の襲撃が多いのが、インドネシア、バングラデッシュである。(表3) |
 |
表3襲撃時の状況 2000年 |
地 域 |
着岸中 |
錨泊中 |
航行中 |
不明 |
東南アジア |
26 |
76 |
51 |
1 |
極 東 |
2 |
5 |
5 |
1 |
印度亜大陸 |
12 |
57 |
6 |
|
アメリカ |
11 |
15 |
7 |
|
アフリカ |
13 |
22 |
5 |
1 |
その他 |
|
2 |
|
|
合 計 |
64 |
177 |
74 |
3 |
|
 |
(4)襲撃の種類の推移 |
未遂事件が激増した他、実際に乗込まれたケースも引続き増加している。(表4) |
 |
表4襲撃の種類 |
襲撃の種類 |
1991 |
1992 |
1993 |
1994 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
侵 入 未 遂 |
4 |
18 |
33 |
22 |
27 |
36 |
18 |
25 |
46 |
145 |
発 砲 |
|
6 |
16 |
|
9 |
6 |
24 |
11 |
12 |
6 |
侵 入 |
101 |
80 |
36 |
54 |
129 |
180 |
174 |
145 |
227 |
309 |
ハイジャック |
1 |
1 |
|
5 |
12 |
5 |
17 |
17 |
10 |
6 |
抑 留 |
|
|
8 |
6 |
11 |
|
8 |
4 |
1 |
2 |
不 明 |
1 |
1 |
10 |
3 |
|
1 |
6 |
|
4 |
1 |
合 計 |
107 |
106 |
103 |
90 |
188 |
228 |
247 |
202 |
300 |
469 |
|
 |
(5)武装状況の変化 |
銃やナイフで武装した海賊が依然多い。(表5) |
 |
表5武装状況 |
武器 |
1991 |
1992 |
1993 |
1994 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
武器を持たず |
59 |
55 |
28 |
46 |
97 |
117 |
1 |
2 |
1 |
3 |
銃の所持 |
1 |
18 |
29 |
17 |
39 |
32 |
71 |
48 |
54 |
51 |
ナイフを所持 |
3 |
|
7 |
13 |
9 |
23 |
31 |
40 |
85 |
132 |
その他の武器 |
42 |
29 |
2 |
6 |
34 |
54 |
24 |
18 |
24 |
40 |
不 明 |
|
5 |
35 |
8 |
9 |
2 |
120 |
94 |
136 |
243 |
合 計 |
107 |
106 |
103 |
90 |
188 |
228 |
247 |
202 |
300 |
469 |
|
 |
(6)乗組員に対する暴行 |
1998年に殺された78名には、フィリピン地域が25名、南シナ海23名が含まれており、1999年は激減し3名(3件)となったが、2000年は再び72名と激増した。“なお、これには、フィリピン地域で40名(フェリー上のバスが爆破された事件によるもの)、イエメンで17名(テロリストによる米国艦船への攻撃)が含まれているため一般
商船の乗組員等の被害は15名である。”(表6) |
 |
表6乗組員に対する暴行 |
|
1991 |
1992 |
1993 |
1994 |
1995 |
1996 |
1997 |
1998 |
1999 |
2000 |
人 質 |
33 |
18 |
6 |
11 |
320 |
193 |
419 |
244 |
402 |
202 |
脅 迫 |
3 |
9 |
1 |
8 |
59 |
56 |
119 |
68 |
21 |
72 |
暴 行 |
2 |
12 |
4 |
|
2 |
9 |
23 |
58 |
22 |
9 |
傷 害 |
4 |
16 |
3 |
10 |
3 |
9 |
31 |
37 |
24 |
99 |
殺 害 |
|
3 |
|
|
26 |
26 |
51 |
78 |
3 |
72 |
行方不明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
26 |
合 計 |
42 |
58 |
14 |
29 |
410 |
293 |
643 |
485 |
473 |
480 |
|
 |
 |
 |