message
物流の命運を担うのは、
海運だ。
ようこそ!
日本船主協会(にほんせんしゅきょうかい)の
ホームページへ。
日本の貿易量の99.6%を運んでいるのは
「海運」って知っていますか?
「海運」は、日常生活で目にすることが少ないので、
あまり皆さまと縁がないと思うかもしれませんが、
実はそんなことはなく、とても縁が深いのです。
このページで、たくさんの種類の船や船員たちが
世界中の荷物を運んでいることを知っていただき
「海運」という言葉を知っていただくとともに、
「海運」の役割をご理解いただければ有難いです。
そして、今回興味をお持ちいただいた皆さまの中から
私たちの仲間になる人が出てきてくれたら嬉しいです。

なくてはならない、
海運の仕事。

私たちの
生活必需品のほとんどは、
で運ばれています。
船が運ぶのは、私たちの暮らしに欠かせないモノばかり。
下の図では、船で運ばれる生活必需品を紹介します。
*興味あるモノをクリックすると、運んでいる船が分かります。
*興味あるモノをタップすると、運んでいる船が分かります。
船で運ばれているモノ
衣服
食料品
穀物
家具・家電
自動車
石灰石
木材・紙
原油
鉄鉱石・石炭
LNG
運んでいる船
コンテナ船
  • 日々の生活に必要な様々なモノを世界中に届けています。
  • 衣類、靴などの生活必需品や、その原料や素材である繊維、化学品、またそれらを生産するための機械や部品など、多くの一般的な雑貨はコンテナ輸送の主役を担う「ドライコンテナ」で輸送されています。
コンテナ船 / RORO船
  • 肉、果物、野菜、魚介類など、温度や鮮度を保つ必要がある貨物輸送には「リーファーコンテナ」と呼ばれる冷凍・冷蔵など温度管理が可能なコンテナが利用されています。
  • また、ワイン、ジュース、食用油などの液体は「タンクコンテナ」で輸送されています。
  • 国内では「RORO船」と呼ばれる船の前後のランプウェイ(船と岸壁とを橋渡しする設備)からトラックやトレーラーが乗降できる船によって、荷役時間が短縮されることでより短いリードタイムでの食料品や雑貨輸送を支えています。
ばら積み船
  • 小麦などの穀物を、そのままの状態で運ぶことができます。
  • 船自体に荷役装置を持つものと持たないものがありますが、穀物の揚げ荷役には通常、陸上に設けられたニューマチックアンローダーというバキューム方式の荷役装置が使われます。
コンテナ船
  • 家具や家電製品の生産の多くはアジア地域などで生産分業されていますが、製造された完成品の多くは「ドライコンテナ」で海上輸送されます。
  • 港に到着後、鉄道やトラックで内陸を含む最終消費地までコンテナで届けられ、人々の消費と豊かな生活を支えています。
自動車船
  • 船内は何層ものデッキに分かれ、屋内駐車場のような構造となっています。大きな船では13層ものデッキを有し8,000台もの乗用車を積載することが可能です。
  • 貨物となる自動車は専門のドライバーが運転し、船のランプウェイ(船と岸壁とを橋渡しする設備)から船内に積み込みます。
  • 乗用車以外にも、トラック、重機の他、鉄道車両やヨットなどを運ぶ場合もあります。
石灰石専用船
  • セメント・コンクリートの製造、製鉄などに使用される石灰石を運びます。
  • ベルトコンベヤー方式の自動荷役装置を持つ船が増えていて、荷役に人手がほとんどかからないという特長があります。
木材チップ専用船 / RORO船
  • 紙の原料となる木材を砕いた小片である木材チップは「木材チップ専用船」で運ばれます。
  • 比重が小さく軽いので、船倉(カーゴホールド)の容積をできるだけ大きくしています。
  • 木材チップから製造された紙はロール状に巻かれ、トラックやフォークリフトによりランプウェイ(船と岸壁とを橋渡しする設備)から「RORO船」に積み込まれて輸送されます。
原油タンカー
  • ガソリン、灯油、軽油などの原料となる原油を運びます。
  • 何種類かの原油を積み分けられるように、複数の区画に仕切られたタンク状の船倉(カーゴタンク)を持ち、事故時の原油流出を防ぐため船側と船底が二重(ダブルハル)構造となっています。
ばら積み船
  • 製鉄用の石炭や鉄鉱石など様々な貨物を梱包せずにそのまま運ぶ船で、国内産業の発展に伴い、大型化が進んだ船種の一つです。
  • 船倉(カーゴホールド)の上部にはハッチカバーがあり、荷役をする時に開きます。
LNG船
  • LNG(液化天然ガス)は、電気やガスなどの原料となります。
  • 気体である天然ガスをマイナス162℃の超低温で液体(LNG)にして外国から運びます。
  • 天然ガスは、液化することにより容積が約600分の1になるため、一度に大量に輸送することができます。超低温のまま輸送できるように特殊なタンクを備えています。

知って欲しい、
海運のこと。

実は、こんなにも
世の中を支えているんです。
島国である日本では、輸出入のほとんどを
海上輸送が担っているって知っていましたか?
海運は世界中のモノを物流によって結び付けている、
私たちの生活になくてはならない存在なのです。
日本の
貿易量における海上輸送の割合
(重量ベース)
0
%
出典:(公財)日本海事広報協会
(SHIPPING NOW 2021-2022)
世界の
貿易量における海上輸送の割合
(重量ベース)
0
%
出典:当協会調べ
(OECD(経済協力開発機構)やIMO(国際海事機関)の
Webサイトを参照)

もっと
知って欲しい、
海運のこと。

海運の知られざる、
3つの「実は・・・」
様々な船で世界をつなぐ海運。
そのダイナミックさや、
物流の要にとどまらない活躍もお伝えします。
実は、こんなにも
スケールが大きいんです。
船の規模も運べる量もダイナミック。
「船で運べる荷物の量は?」「船の大きさは?」
「船を造るのにかかるお金は?」
そんな疑問にお答えする、海運の桁違いの数字をご紹介します。
貨物積載量
0
t
アフリカゾウ約5万頭分
オスのアフリカゾウの平均体重6.0t
(タンカーVLCCの場合)
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
あべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカスあべのハルカス
全長
0
m
東京タワー約1本超
東京タワー333m、あべのハルカス300m
(20,000TEU型コンテナ船の場合)
あべのハルカス
(20,000TEU型コンテナ船)
東京タワー
400 360 320 280 240 200 160 120 80 40
建造費用
0
億円
1万円札 300万枚分
(LNG船の場合)
実は、こんなにも
ロマンがあるんです。
地球を舞台に大活躍。
日本だけでなく、世界の様々な国の輸送も引き受ける海運。
活躍のフィールドは“地球”とも言えるほど、
グローバルに広がっています。
海上荷動き量
2000
2022
実は、サステナブルな
未来をつくっているんです。
大量に運べて環境にやさしいんです。
船による大量輸送を行う海運は、
トラックや飛行機などの輸送手段と比べて、
輸送効率面でとても優れています。
社会の脱炭素化を支援しています。
世界中で今、脱炭素社会実現に向けた
検討や取り組みがなされています。
海運はそれに先駆けて、
脱炭素化のために活動し続けてきました。
海運業の未来は無限に拡がっています。
海運の力を活かせるフィールドは、無限大です。
私たちは、新しい技術も取り入れながら、
未来に挑戦していきます。
世界の物流を止めないために、今日も頑張っています。
世界の物流を止めないために、
今日も頑張っています。
新型コロナウイルス感染症拡大により
世界中で入国や移動が厳しく制限される中でも、
私たちは基本的に不自由なく生活することができました。
それは、物流を止めないという使命のもと、
感染防止を徹底しながら船を動かし続けた
船員の活躍が大きく関わっています。
日常では目にする機会が少ない船員ですが、
エッセンシャルワーカー(生活に必要不可欠な職業)として
ぜひ多くの人に認識してもらえると嬉しいです。
下記に日本船主協会会員会社を
紹介していますので、ぜひご覧ください。
海運を仕事にする会社
海運の“今”を知ろう
開運じゃなくて海運です。イベント情報!
page top