当協会が制作した出版物(パンフレット、DVDなど)です。
ご希望の方は
1.氏名、2.所属(会社名・学校名等)、3.送付先住所・電話番号、4.希望部数、5.利用(配布)先
明記の上、当協会広報室宛にe-mail(pub-office@jsanet.or.jp)またはFAX(03-5226-9166)にて
お申し込みください。
なお、会員会社以外は送料を原則ご負担いただきます。(学校などでのご利用を除く)
-
■ SHIPPING NOW 2023-2024(年刊)
わが国の経済と暮らしを支えて活躍する日本の海運の姿が一目で分かるように写真やグラフを主体に説明・解説しています。
無料
-
■ 海運統計要覧
世界およびわが国の商船船腹に関する定量分析はもとより、船舶の建造をはじめ、主要貨物の海上荷動き量、港湾、船員関係ならびに主要関連産業の動向等に関する国内外の諸統計を収録しています。
*有料 1部1,000円(税・送料別) *送料は実費負担となります。
*申し込みはこちらへ -
■ 海の上のプロフェッショナル(2017年4月改訂)
船員の仕事と魅力、商船系学校を紹介する中高生及び先生向けのパンフレット(全11頁)です。
無料
-
■ 海運業界の挑戦~地球・海洋環境の保全に向けて~(2018年9月)
海運業界の環境保全への取り組みを海運や環境問題に馴染みのない方にも分かりやすく紹介するパンフレット(全12頁)です。
無料 (PDFを印刷してご活用ください)
-
■ 船ってサイコ-(2018年4月改訂)
海運業(かいうんぎょう)の役割(やくわり)や重要性(じゅうようせい)、船の仕組(しく)みや種類(しゅるい)などを、マンガを使ってわかりやすく解説(かいせつ)しています。
無料
-
■ 暮らしを支える 日本の海運 改訂版(2021年9月)
日本の総貿易量の99%以上を支える海上輸送。コンビニ店内の品物・原材料で海上輸送を経た品物を取り除くと、どのような風景になるかなど、海運の役割を興味深い切り口で紹介。さまざまな商船の航行や荷役の様子のほか、環境課題などの解決に向けた海運会社の新たな取り組みも収録。また改訂版では前作よりもイラストを多く使用するなど子どもたちにも分かりやすい内容となっております。
時間:完全版32分/短縮版19分 (無料)
-
■ DVD『DEAR FUTURE / BEYOND THE DREAM』(2019年11月)
『未来の私は何をしていますか?』中学生4人が自動車船に乗船し、3日間のプログラムを通して海運や船乗りの仕事を学び、そしてそれぞれの未来について考える姿を追ったドキュメンタリーです。
下記から動画をご覧いただけます。
◆DEAR FUTURE
◆BEYOND THE DREAM
無料
-
■ 船長が教えてくれる”あんなコト、こんなコト”
船長が「船」や「船員」に関することを紹介する2~3分の動画シリーズを計15本掲載。 船の種類や大きさ、船員について等、船の“あんなコト、こんなコト”を子どもたちにも楽しんでもらうために、画像やイラストを使って簡単に説明しており、スマホでの視聴も可能。 視聴後ページ内にあるアンケートに答えていただくと抽選でプレゼントが当たります。是非ご覧ください
-