- 2024.12.24
第97回海洋教育フォーラム参加者を対象とした講演に協力
- 2024.12.20
令和7年度税制改正に関する会長コメント(2024年12月)
- 2024.12.17
2024年の海運界ニュース
- 2024.12.17
海運の重要性を学校教育の場で~越谷市の学校で出前授業を実施~
- 2024.12.16
海運の重要性を学校教育の場で
~新宿区の小学校を対象に海事施設の見学会と出前授業を実施~
- 2024.12.16
海賊対処行動水上部隊が無事任務を終え帰港
~第48次派遣海賊対処行動水上部隊帰国式典の模様~
- 2024.12.06
海運の重要性を学校教育の場で~三郷市内の小学校で出前授業を実施~
- 2024.12.06
海運の重要性を学校教育の場で~幸手市内の小学校で出前授業を実施~
- 2024.12.04
海技者への道を後押し~東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施~
- 2024.12.04
自由民主党「海事立国推進議員連盟総会」
~令和7年度税制改正要望等について説明~
- 2024.12.01
井上副会長(「外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム」を
ご存じですか?)
- 2024.11.29
「海賊対処活動に対する感謝の集い」の開催について
- 2024.11.27
シップリサイクルに関する国際フォーラムに参加
- 2024.11.26
アジア船主協会 船舶保険・法務委員会第 30 回中間会合の模様について
- 2024.11.25
国民民主党「税制調査会」~令和7年度税制改正要望について説明~
- 2024.11.21
自由民主党「予算・税制等に関する政策懇談会」
~令和7年度税制改正要望について説明~
- 2024.11.13
海洋文化都市くれ海博2024に海事PRブースを出展
~クイズやVRを通して海事産業を学ぶ~
- 2024.11.13
名古屋港練習帆船「日本丸」一般公開イベント
~クイズを通して海事産業を学ぶ~
- 2024.11.11
パナマ共和国 ワルテル・コーエン大使の表敬訪問
- 2024.11.11
海運の重要性を学校教育の場で
~全国小学校社会科研究協議会研究大会(出雲)にてブースを出展~
- 2024.11.08
海賊対処行動15周年記念行事に出席
- 2024.11.07
「海事キャリア教育セミナー」への協力
- 2024.11.07
北九州港開港記念イベント「お船フェスタ」に海事PRブースを出展
~クイズを通して海事産業を学ぶ~
- 2024.11.05
海賊対処行動等に関する活動の継続について
- 2024.11.05
港区の小学校にて出前授業を実施~海運や船員の仕事について紹介~
- 2024.11.01
須田常任委員(「持続可能への発想転換」)
- 2024.10.30
アジア船主協会、海事反汚職ネットワークとの合同オンラインセミナーを開催
- 2024.10.25
ReCAAP 関係者研修への協力について
- 2024.10.24
松永新駐パナマ大使および福島前駐パナマ大使による明珍会長への表敬訪問
- 2024.10.23
商法(船荷証券等関係)等の改正に関する説明会を実施
- 2024.10.22
国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長による表敬訪問について
- 2024.10.16
ドミンゲスIMO事務局長と都内で会談
~脱炭素化のための国際規制の早期採択に向けた協働の必要性を確認~
- 2024.10.16
川崎市市制100周年記念 第51回川崎みなと祭りに海事PRブースを出展
~クイズやVR、輪投げを通して海事産業を学ぶ~
- 2024.10.09
ウィリアム・スティール ポートコルボーン市長による当協会表敬訪問について
- 2024.10.07
海賊対処行動派遣部隊がアデン湾に向け出航
~派遣海賊対処行動水上部隊(第49次隊)出国行事の模様~
- 2024.10.01
栗林副会長(「人手不足を乗り越えるために」)
- 2024.09.26
海運の重要性を学校教育の場で
~東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を実施~
- 2024.09.25
当協会令和7年度税制改正要望(2024年9月)が理事会にて決定
- 2024.09.17
海運の重要性を学校教育の場で
~紋別市の小学生を対象に出前授業と体験乗船会を実施~
- 2024.09.17
海運の重要性を学校教育の場で
~新潟にて海事施設の見学会を開催~
- 2024.09.13
出前授業を東京都多摩市の帝京大学小学校にて実施
~海運や船員の仕事について紹介~
- 2024.09.13
商法(船荷証券等関係)等の改正に関する説明会(10/11締切)
- 2024.09.05
アンドレ・スピテリ駐日マルタ共和国大使による当協会表敬訪問について
- 2024.09.01
廣瀬副会長(安全第一とした環境対応の推進)
- 2024.08.29
海技者への道を後押し
~東京海洋大学海洋工学部1年生を対象とした講演会を実施~
- 2024.08.26
海運の重要性を学校教育の場で
~熊本市内の小学校教員を対象とした海事講座・海事施設見学会を開催~
- 2024.08.24
次世代を担う学生に商船学科を紹介
~2024年度国立高等専門学校(商船学科) 5校合同進学ガイダンス~
- 2024.08.19
海運の重要性を学校教育の場で
~横浜市と四日市市において教員向け商船見学会を実施~
- 2024.08.13
海賊対処行動水上部隊が無事任務を終え帰港
~第47次派遣海賊対処行動水上部隊帰国行事の模様~
- 2024.08.08
神戸大学海洋政策科学部 オープンキャンパスに協力
- 2024.08.08
「“開運”じゃなくて、“海運”です。」
~ 海の日「海運」Xキャンペーン!の結果報告について ~
- 2024.08.07
海運の重要性を学校教育の場で
~下関市内の小学校教員を対象とした海事施設の見学会に協力~
- 2024.08.07
北九州市・下関市で「練習船 大島丸」体験航海を実施
- 2024.08.01
大谷常任委員(人的資本強化の先には
~できることから始めてみよう~)
- 2024.07.28
東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2024.07.22
「海の日プロジェクト in 青海」にて
海事PRブース出展と教員向け商船見学会を実施
~海事産業について楽しみながら学ぶ~
- 2024.07.16
海運の重要性を学校教育の場で~豊島区の中学校において出前授業を実施~
- 2024.07.15
NPO法人カカオの木主催「海の日」イベントへの協力
~児童養護施設の子供達を対象とした講演に協力
- 2024.07.15
「海の日」を迎えて(明珍会長挨拶)
- 2024.07.11
パナマ共和国 カルロス・ペレ大使の表敬訪問
- 2024.07.08
第15回(2024年度)船員教育機関と内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2024.07.05
海技者への道を後押し~東京海洋大学海洋工学部2年生を対象とした講演会を実施~
- 2024.07.01
「“開運”じゃなくて、“海運”です。」
~ 海の日「海運」Xキャンペーン! について
- 2024.07.01
平田常任委員(小型バルカーに環境対応船型って必要ですか?)
- 2024.06.28
日本船主協会 第77回通常総会について
- 2024.06.28
外航オーナーズ協会 第66回定時総会について
- 2024.06.21
『海運統計要覧2023』を発行
- 2024.06.19
率直な意見交換を通じて関係を強化
~海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催~
- 2024.06.18
海運の重要性を学校教育の場で~新潟にて海事施設の見学会を開催~
- 2024.06.14
~神戸大学海洋政策科学部の学生を対象とした講演会実施~
- 2024.06.10
海運の重要性を大学生に説明~川崎市にて海事施設の見学会を開催~
- 2024.06.10
マリアンネ・シーヴェットセン・ネス漁業・海洋政策大臣の表敬訪問について
~両国協力関係の重要性を再確認~
- 2024.06.04
海賊対処行動派遣部隊がアデン湾に向け出航
~派遣海賊対処行動水上部隊(第48次隊)出国行事の模様~
- 2024.06.01
森重理事長(ハンブルクのモデルシップ)
- 2024.05.31
第33回アジア船主協会総会について
- 2024.05.16
「中学生・保護者対象」2024年度国立高等専門学校(商船学科)
5校合同進学ガイダンスの参加お申し込み受付を開始
- 2024.05.09
クック諸島船主協会エレノア・ロイ CEO が当協会を表敬訪問
- 2024.05.01
長澤副会長(「日本船主協会」)
- 2024.04.18
アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第37回中間会合について
- 2024.04.15
海賊対処行動派遣部隊が無事任務を終え帰港
~第46次派遣海賊対処行動水上部隊帰国行事の模様~
- 2024.04.09
2024年海運講習会を開催~新たな船出に心からのエールを~
- 2024.04.04
海運の重要性を学校教育の場で
~北海道と大分県の中学生を対象にオンラインで海事講座を実施~
- 2024.04.01
橋本副会長(「ルールメイキング」)
- 2024.03.21
2023年度 内航海運オンライン合同企業説明会を開催
- 2024.03.12
インドネシア海運総局長が当協会を表敬訪問
~マ・シ海峡航行安全問題等について意見交換~
- 2024.03.05
福島駐パナマ大使と当協会会長の面談
- 2024.03.01
山中常任委員(日本の人口)
- 2024.02.26
GALAXY LEADER乗組員の早期解放を訴える
~国際海運団体の声明発表について~
- 2024.02.21
海技者への道を後押し
~東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施~
- 2024.02.19
「環境セミナー」を開催
- 2024.02.19
「2024年海運講習会 ~新たなる船出~ 」開催のご案内
- 2024.02.02
海賊対処行動派遣部隊がアデン湾に向け出航
~派遣海賊対処行動水上部隊(第47次隊)出国行事の模様~
- 2024.02.01
田渕常任委員(『令和6年度の内航海運を思う』)
- 2024.01.12
海運PR キャンペーン「“開運”じゃなくて、”海運”です。」
「第2 回 集中キャンペーン」に向け当協会ホームページの特設サイトを更新!
- 2024.01.10
環境セミナーの開催について
- 2024.01.09
2024年「新年賀詞交換会」を開催
- 2024.01.01
明珍会長(2024年新春を迎えて)