- 2025.07.30
「海の日記念行事2025」にて市岡元気先生のサイエンスライブを実施
~海事産業について楽しみながら学ぶ~
- 2025.07.24
海運の重要性を学校教育の場で~カイロ日本人学校で出前授業を実施~
- 2025.07.23
海技者への道を後押し
~東京海洋大学海洋工学部 1年生を対象とした講演会を実施~
- 2025.07.21
「海の日」を迎えて(長澤会長挨拶)
- 2025.07.21
日本の外航海運業界による独立行政法人海技教育機構(JMETS)への
練習船寄贈に向けた検討開始について
- 2025.07.18
海技者への道を後押し
~東京海洋大学海洋工学部 2年生を対象とした講演会を実施~
- 2025.07.14
「“開運”じゃなくて、“海運”です。」集中PRキャンペーンの実施について
- 2025.07.08
EU-ETSの外航海運への適用に関し、欧州委員会にコメントを提出
~2027年にも発効するIMOによる国際規制との二重負担回避を強く要請~
- 2025.07.07
第16回(2025年度)船員教育機関と内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2025.07.07
海運の重要性を大学生に説明~川崎市にて海事施設の見学会を開催~
- 2025.07.04
当協会長澤会長のICS訪問について
- 2025.07.01
大谷常任委員(「米国の関税政策と海運業界」)
- 2025.06.30
外航オーナーズ協会 第67回定時総会について
- 2025.06.27
長澤新会長を選任 ~日本船主協会 第78回通常総会の概要~
- 2025.06.26
「市岡元気先生のサイエンスライブ」in海の日記念行事2025の実施について
- 2025.06.26
シップ・リサイクル条約(香港条約)発効を受けた明珍会長コメント
~安全かつ環境に配慮したシップリサイクルを促進する条約発効を歓迎~
- 2025.06.23
日本籍船保有に係る諸制度の抜本的な改善を要請
~明珍会長が中野国交大臣に当協会要望書を手交~
- 2025.06.20
~神戸大学海洋政策科学部の学生を対象とした講演会実施~
- 2025.06.19
海運の重要性を学校教育の場で ~新潟にて海事施設の見学会を開催~
- 2025.06.13
当協会 カールヨハン・ハグマン欧州地区代表のICS副会長就任について
- 2025.06.10
率直な意見交換を通じて関係を強化
~海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催~
- 2025.06.10
「“開運”じゃなくて、“海運”です。」大阪メトロ御堂筋線 吊革広告の実施について
- 2025.06.04
海洋文化都市くれ海博2025に海事PRブースを出展
~クイズやVRを通して海事産業を学ぶ~
- 2025.06.03
自由民主党「海事立国推進議員連盟総会」
~我が国海運の安定的な海上輸送確保・海事クラスター全体の強化を要望~
- 2025.06.02
海賊対処行動派遣部隊がソマリア沖・アデン湾に向け出航
~ 派遣海賊対処行動水上部隊(第51次隊)出国行事の模様 ~
- 2025.06.01
篠原理事長(伝える努力)
- 2025.05.30
第34回アジア船主協会総会について
- 2025.05.28
当協会 次期会長候補者
- 2025.05.16
国際海運会議所(ICS)現・次期事務局長の当協会訪問 について
- 2025.05.15
自由民主党「海運・造船対策特別委会」
~我が国海運の安定的な海上輸送確保に向けた要望について説明~
- 2025.05.12
明珍会長による防衛省表敬訪問について
- 2025.05.09
広島・愛媛における「“開運”じゃなくて、“海運”です。」TVCMの放映について
- 2025.05.08
「中学生・保護者対象」2025年度国立高等専門学校(商船学科)
5校合同進学ガイダンスの参加お申し込み受付を開始
- 2025.05.01
橋本副会長(日本籍船制度の抜本的改善必要性について)
- 2025.04.24
明珍会⻑による海上保安庁ソマリア周辺海域派遣捜査隊への感謝状贈呈について
- 2025.04.22
日本維新の会「港湾議員連盟」設立総会
~我が国港湾の国際競争力確保に向けた要望について説明~
- 2025.04.21
海賊対処行動水上部隊が無事任務を終え帰港
~第49次派遣海賊対処行動水上部隊帰国式典の模様~
- 2025.04.16
参議院自由民主党「政策審議会」
~我が国海運の安定的な海上輸送確保に向けた要望について説明~
- 2025.04.14
IMO MEPC83(第83回海洋環境保護委員会)の結果に関する
明珍会長コメント
- 2025.04.10
海運の重要性を学校教育の場で
~東京都内にて教科書会社向けの海事施設の見学会を実施~
- 2025.04.08
日本船主協会、国際船員労務協会および全日本海員組合による訪問団が
ジブチ共和国の自衛隊活動拠点等を訪問
- 2025.04.07
2025年海運講習会を開催~新たな船出に心からのエールを~
- 2025.04.03
自由民主党「海運・造船対策特別委員会」
~我が国海運の安定的な海上輸送確保に向けた要望について説明~
- 2025.04.01
山中常任委員(「ご安全に!」に込めた想い)
- 2025.03.27
アジア船主協会(ASA)海運政策委員会(SPC)第38回中間会合について
- 2025.03.25
2024年度 内航海運オンライン合同企業説明会を開催
- 2025.03.13
海運の重要性を学校教育の場で~川崎市にて海事施設の見学会を実施~
- 2025.03.04
パナマ運河庁と当協会の定期対話について
- 2025.03.01
田渕常任委員(『令和7年度の内航海運を思う』)
- 2025.02.21
「2025年海運講習会 ~新たなる船出~ 」開催のご案内
- 2025.02.12
海運の重要性を学校教育の場で
~埼玉県と東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を実施~
- 2025.02.07
「海上安全セミナー」を開催
- 2025.02.03
海賊対処行動派遣部隊がアデン湾に向け出航
~ 派遣海賊対処行動水上部隊(第50次隊)出国行事の模様 ~
- 2025.02.01
土屋副会長(社長の年頭挨拶)
- 2025.01.29
パナマ共和国 ルイス・ロケベル海事庁長官兼海務大臣の表敬訪問
- 2025.01.24
拘束されていたGALAXY LEADER号の解放について
- 2025.01.17
宇治市立南宇治中学校 職業講話への協力
- 2025.01.15
「海上安全セミナー」の開催について
- 2025.01.14
「“開運”じゃなくて、“海運”です。」集中PRキャンペーンの実施について
- 2025.01.09
東南アジア周辺海域における海賊対策のための巡視船派遣式典参加について
- 2025.01.07
2025年「新年賀詞交換会」を開催
- 2025.01.06
海運の重要性を学校教育の場で
~熊本市内の小学生を対象とした海事講座・海事産業見学会に協力~
- 2025.01.01
明珍会長(2025年新春を迎えて)